数学

起きれるわけがない。

朝に寝て、夕方起きたw 先輩とやってるゼミサボっちゃったかと思って電話したら平気だった…。 まじアブねえ。冷や汗でたぜ・・・。 で、彼女さんがバイト終わるまで時間があるので今日も課題をこなしてゆく。 今日は環境副専攻の違う授業のレポート。 内容…

バイトと副専攻最終発表。

バイト早番が終わって無駄なことをせず家に。最近はお金使わないため&勉強&就活のために家にヒッキーです。さて、今日は2月の上旬に行われる副専攻の最終発表の準備をしました。これも朝までかかってしまったw _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'" `ヽ. __,,::r'7…

バイトとリサーチペーパーのアブスト。

前日の勉強がひびいて昼過ぎに起き、バイト直行。 帰ってからすぐ副専攻の続きを。 リサーチペーパーのアブストを作らないといけないらしくてそれの作業をしてた。 削るだけでいいはずなんだけど10枚以上の内容を要約して2枚にするってのは意外に難しいこと…

副専攻リサーチペーパー

というわけで夜中2時からノンストップでリサーチペーパー10枚以上指定を書き終えました。 俺の研究は「連続培養における競争と共存について」環境微生物がテーマだけど数学満載の内容です。パワポでは説明不足だったところを補足しつつなんとか完成にこぎ…

副専攻の発表日は来週でしたwwwww

朝8時まで粘着して副専攻のパワポ完成させました でも間違えた。俺の発表は来週だそうな。 まいいや来週の用意が一週間前に終わったんだぜ。それより来月に最終発表があるからそれのパワポとアブスト、さらにそれらをまとめたリサーチペーパーとかいうのを…

ようやくゼミでMAC法発表

夏休み前からくすぶってた文章をもう一度練り直して発表に挑んだら一回の発表でMAC法終わってしまいましたw まとめすぎて簡略化された結果がこれだよ。ゆっくりちゃんとやりたかったのに。兎に角この方法で重要なのは…次の時間ステップで連続の式が成り立つ…

副専攻脈脈と。

前回までの復習編完成。 モノ摂取型の競争方程式の共存可能性については完成度80%くらいかな。 あ、以外にいけそうだ!発表の二日前に言うことじゃないですねさーせん。 他の発表者はいかにも生物っぽい、しかもプレゼンをやってるんだけど、 俺はガン無…

副専攻着々と。

微生物という名の悪夢。何とかスライドを作り始めましたがとりあえず発表の前半は前回までの研究のおさらい、残りの分は前おざなりにした点にもう一度着目して数学的な補足を入れて今回の発表にしようかな、と思います。

SOR法完了

完了も何もGZ法のプログラムの代入部分をちょこっといじっただけで完成。もともとそういうものだし。で、結果はというと当然早くなりました。GZ法の速度が1/4くらい速くなった感じです。しかし、やっぱりCG法と漸化式型のGZ法なんかと比べると雲泥の…

CG法が優秀な件

自分の研究について。CFDをやっているうちに数値計算をするうえでほぼ避けることの出来ない「ポアソン方程式」、もっと言ってしまえば連立方程式をどう早く解くかについてやってるんですよ。 それで定常解法の「ガウスザイデル法(以下GZ)」と非定常解…

副専攻手をつける

副専攻の発表が来週に迫ってるのでお正月どころじゃない(じゃゲームするな 環境+微生物+数学で発表しろっていう無茶振りな企画なんですよね。微生物+数学っていったら増殖しか思いつかない・・・。増殖って数学屋のオナニーって言われてて毛嫌いされてる…

長野合宿行きました。

8/13〜8/15の三日間で長野へ勉強合宿に行ってきました。 朝から夕方までは各人の個人発表で、夜は自由勉強時間という果てしなく勉強の合宿です。普段お聞きできないドクターの方のお話も聞けちゃったりして為になりました。特に同じ方面の勉強をされているド…

プログラミングは本当欝だ。

いや成功したときは当然楽しいんダガー。プログラム動かないときは本当にイライラするw しかも今日の場合は大きなミスに隠れて小さなミスがあってそれに気づかずずっとうまくいかなかったわけです。iとj逆にしてたとか+と-逆にしてたとかどんだけ眠いときに…

空の境界

空の境界ってとどのつまり、開集合ってことでしょ?*1 開集合についての映画かぁ、オラわくわくしてきたぞ! *1:Fr=φ的な意味で

Lax-Wendroffスキーム

今やってる教科書があまりにも適当すぎる。 数学的な意味で。 しかも有名なスキームについて触れてないはずなのにいきなり冒頭のような名前を使いおる。知ってる人が知ってる人に向けて書いてどうすんじゃい。とりあえず藤井先生の銀色の教科書(通称銀様)…

R言語が便利すぎてやばい

数値計算する上でRとC両方使う必要が出てきたわけで、少々困惑しとります。が、精度と一般性応用性を除けば明らかにR言語が上回ると個人的には。インタプリタ形式だからなにせ即効性がある。また、故にRさえ入っていればすぐ再現できる。ちょっと調べた…

院での勉強

自分は院でCFDってものをやってます。数値流体力学です。でも専攻が数学なので物理の方が言う数値流体力学と比べたらうんこ以下ですけどね。ただ、それでも、すごい楽しい。イプシロンデルタ論法、テイラー展開、複素解析をやっていた高校三年の頃の情熱が戻…

はてなリング終了について。

はてなリング終了 - 難関大学への数学 http://d.hatena.ne.jp/gould2007/20080429/p1 を受けて。 いまさらですが自分のアンテナでリングの復元をしてみました。グループとかでも出来るのかもしれないけれど、勝手に更新順に並べてくれるのもあり、いままで巡…

賭博覇王伝 零"一桁上がりの法則"について

1.はじめに まずは今週の週間マガジン(2008.05.07発売)を読んでほしい。そこで零が皆殺しの魔女の館(だったかな?w)でルート2を計算することを要求され、うまい計算方法として提示したのが「一桁上がりの法則」です。まあぶっちゃけ数学科来るくらいの…

幾何学がわからなすぎる

けど興味はありすぎて困る。好きだけどできないこのDiLemma。猫好きな猫アレルギーの人みたいな感じさ。 でだ。ようやく勉強範囲がDeformationRetractに差し掛かるところです。俺がいままでデフォメーションレトラクトだと思ってたのはホモトピー同値変形だ…

ま た メ ビ ウ ス か

ニコニコ動画にうpしたメビウスの動画ですが、結構「証明しろよはげ」という意見が多かったわけで。でも証明といわれましてもどうしたらいいのかと途方にくれている次第であります。ひねりをガン無視してknotを使って(knot理論でなくただのknot)示そうと…

射影平面RP^2

射影平面を頭でイメージしたらズッケェロのソフト・マシーンしか思いつかなかった。数学とジョジョのコラボとかいって分かる人の範囲が狭すぎる。でもこれのおかげで難なく射影平面RP2から一点のぞいたものがS1とホモ同値だって理解できたぞ!さすがジョジョ…

幾何学2

6年にもなって数学が全く出来ない俺、参上。 レポートをひたすらやってるんですけどなかなかキツいですね。ホモトポー同値を示す問題が大量にあって、具体的に言うと絵で示せって問題とただ単に示せって問題があるんです。てことはただ単に示せとだけ書いて…

愛の告白?

オイラー数についてググってたらこんなん発見すた。 あぁ、君を見たときから僕の心のレイノルズ数は4000を越えてしまった! コトノハ - あぁ、君を見たときから僕の心のレイノルズ数は4000を越えてしまった! これはwwwwwww数学ってより物理な気もす…

関数解析ゼミ勉ー。

さてさて自分のが終わったからって安心してはいけません。なんとか頑張ってます。つか、仮面ライダーフレドホルム・仮面ライダーリース・仮面ライダーシャウダーまでは到達したいです。いまはそれがモチベ。前回ようやくconjugateの諸定理を終わらせ、weak関…

ってなんなんですか(怒)

今日は研究室名言が生まれすぎた。教授はという関数そのものに対してにキレ気味だし、「ヤバイね!」って言うし。定年間近の教授がそんな発言するって萌えません?時代にちゃんと付いてきてるのがすごい。うちの祖父祖母はこんなこと絶対言えないし言わなか…

ゼミ勉強ちょこちょこ進め中。

学校が始まってしまったにもかかわらずゼミ勉強を進めていない俺。夏休みに先に進める予定だったのに全然やらなかった俺カオス。やっぱりやるときは一つしか出来ないですね。 今日の定理とかメモ。 定理4.6.1 開写像定理 X,Y;Banach T:X→Yのbounded linear m…

オイラー数

(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%A8%99%E6%95%B0) 幾何学2でオイラー数をやったわけだ。 K が多面体であった場合、頂点数 V , 辺の数 E, 面の数 F として χ(K) = V - E + F とも書かれる。凸多面体ならばこれは常…

組曲『微分積分』を数学科が見てみる。

(組曲『微分積分』ver.女教師 (カバー) いやーこういうの待ってた。つか感動した!wwwwこれ見て吹かない(数学を触る)理系はいないでしょwwwwww俺がラプラス変換が好きな理由とかもちゃんと歌詞になっててすごい共感。そうなんだよねー微分方程式…

第33回発展方程式研究会告知?

既に始まってるのに告知もなにもあったもんじゃないけど…w今日から中央大学にて第33回発展方程式研究会が開催されます。 (第33回発展方程式研究会) 日時 2007年9月4日(火)13時00分より,2007年9月6日(木)13時00分まで 場所 中央大学理工学部 6号館11階61125…